だいてんねん ~月5,000円のミュージックライフ~

音楽、楽器、モノづくりが好きな20代後半既婚子持ちサラリーマン(男)が、月5,000円のお小遣いでエンジョイするミュージックライフを綴ります。

だいてんねん ~月5,000円のミュージックライフ~

【ネタバレ】読書感想文 『鏡の国のアリス』ルイス・キャロル(生野幸吉 訳)

こんにちは
 
いとう(@daitennen5)です。
 
今回の読書感想文は鏡の国のアリスルイス・キャロル(生野幸吉 訳)です!

 

鏡の国のアリス (福音館文庫 古典童話)

以前『ふしぎの国のアリス』を読んでぶっ飛んだ世界感に圧倒されました。

daitennen-life.hatenablog.com

 

今回は続編の『鏡の国のアリス』を読んだので感想文書いていきたいと思います。

それではお付き合いくださーい。

 
 
目次
 

概要

鏡の国のアリス』(かがみのくにのアリス、Through the Looking-Glass, and What Alice Found There)は、1871年に発表されたルイス・キャロルの児童小説。『不思議の国のアリス』(1865年)の続編であり、前作では不思議の国を冒険した少女アリスが、今作ではを通り抜けて異世界に迷い込む。

 

1865年に『不思議の国のアリス』を刊行して一躍有名人となったルイス・キャロルは、この作品の好評を受けて続編の構想を始めた。キャロルが『アリス』の出版者であるアレグザンダー・マクミランに宛てた1866年8月24日の手紙の中では、まだ明確な形をとっていないものの、続編を書く考えを抱き始めていることが記されており、そしてその年の暮れまでには実際に執筆に着手した[9]

鏡の国のアリス - Wikipedia

 

即興で作った前作とはちがい、構想を練り書き上げた作品だそうです。

前作でもタッグを組んだ挿絵作家のジョン・テニエルさんとの衝突などWikipediaを読んでいるだけでもいろいろなエピソードがあります。

今回読んだ文庫本も福音館書店版のため挿絵はジョン・テニエルさんのものでした。

物語のイメージを決めつけかねない挿絵ですが、前作同様見事な世界観で描かれています。

 

 

あらすじ( ※ネタバレ含む

♫One day, 自宅の暖炉の前で子猫とEnjoyなアリス!
♫またいつものようにImagenationすることによってVery Hipな鏡の世界へJoinする!
♫Miller WorldでQueenになることをDetermination!
♫鏡no世界Wow、Keep on running!
♫なんやかんやありアリスは念願のQueenへEvolutionするが理不尽なQuestionにヘキエキ!
♫Redな女王とShowdown。気づけばそこはShe's House!
 
 
♫Yes! She is YUMEOCHI!!!
 

読書感想文

正直な感想ですが今作は前作ほどのインパクトもありませんし、ワクワク冒険感もなかったです。

ぶっ飛んだキャラクター達が登場するのは前作と変わりませんが、少しくどいところがあり物語の進むテンポが悪いように感じます。

 

しかしアリスは相変わらず好奇心旺盛、思いついたら即行動の猪突猛進少女なのです。一度鏡の世界に迷い込んだら「この世界のお庭はどうなっているのかしら?」と、ダッシュで家から飛び出します。

 

そこからは前作同様てんやわんやします。前作はトランプをモチーフにしたキャラクターが登場しましたが、今作はチェスをモチーフにしたキャラクター達が登場します。

クイーンやナイトですね。

 

そして作中の詩には『ジャバウォックの詩』があります。

 

ん?

ジャバウォック?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「力が欲しいか・・・・・・」

 

 

 

 

 

 

え?

 

 

 

 

 

 

 

「力が欲しいか・・・・・・」

 

 

 

 

 

 

 

えっ?

 

 

 

 

 

「力が欲しいなら・・・・・・くれてやる!!」

 

 

 

 

 

f:id:daitennen5:20181210175105g:plain

うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!

 

 

その瞬間主人公 高槻涼の右手は巨大かつグロテスクに変形します。その右手の正体は『ARMS』。高槻涼が幼い頃、瀕死の事故に遭った際に埋め込まれた人工兵器で強大な力を持っています。当時小学生だった僕はこの右手にめちゃくちゃ憧れました。まず右手だけが変化するというカッコよさ。やっぱり変身ものといえば仮面ライダーなどのように全身が変化するのが一般的だと思いますが、『ARMS』は移植された部位だけ。(第一形態では)。しかもその能力は時に暴走し持ち主にも制御ができなくなることもある。その設定に痺れました。そしてデザインがカッコよすぎる!少年誌に載る絵としてはギリギリのラインを攻めきってアウトな気もするようなグロテスクさ。作者の絵の変化とともに細部が段々と変わってはいきますが独特の一貫したデザインは(僕の中で)評価が高いです。正直最初に『ARMS』を読んだ時は独特な絵柄がキツく「気持ち悪いなあ」と思ったりしましたが、そこで読むのをやめなかったのはストーリーが素晴らしかったからです。自分たちの意思とは関係なく兵器を移植されてしまった少年達が『ARMS』の巨大な力を利用し世界を牛耳ろうとする謎の秘密結社『エグリゴリ』に立ち向かい成長していく物語。と書けば少年漫画っぽいですが、その内容はそんな枠組みに閉じ込められないぐらい濃厚かつ暗く、シリアス。当時からこんな内容よく少年誌で連載できるなあと不思議でした。たくさん人が死にますし暴力表現も結構エグい。そして物語が大人向け。しかし練りに練られた物語は小学生の僕にも魅力的でした。自分たちの意志だけでは制御できない強大な力を持ってしまい、たくさんの人を殺めてしまいながらも自分の大切なものを守るため、つらい戦いに挑んでいく。『ARMS』を生み出した張本人との戦いは『ARMS』と一緒に生きている高槻涼たちにとっては母との戦いのようなもの。「アイツが悪だ!」「やっつけた!俺たちヒーロー!!!」みたいなそんな単純な少年漫画チックじゃない苦しさや葛藤が描かれており今思い出してもやっぱり青年誌向けじゃね?って思ってしまうほど面白く濃い漫画。傑作です!ちなみに『ARMS』はアニメ化もされて、ぼくはめっちゃくちゃ観たかったんです。しかし当時僕が住んでいた家では電波が入らなく見れなかったんですよねえ。静岡県浜松市に住んでいたんですが静岡県にはテレビ東京系のテレビ局がなくてですね、、、、ジャンプ系のアニメやおはスタなんかもリアルタイムで観られない、そんなかわいそうな子供時代だったんです。そのとき超絶流行っていたポケモンは2週遅れぐらいでTBS系で観れました。でもそんな2週遅れなんかで納得できるわけもなく。テレビ愛知の電波が入る家の子(生まれた時点で勝ち組)が毎週ポケモンとかは録ってくれて僕(生まれた時点で負け組)に貸してくれていたんです。今はネットが普及しているのでそのような友情は芽生えにくいかもしれないですね。そういえば『ARMS』はプレステ2でゲーム化されたことがあるんです。僕はその時ちょうどドハマりしているときで発売日に買ったような記憶があります。もしかしたら予約までしたかも、、、、で、購入したお店はGEOだったと思います。すごくほしかったゲームが手に入るとウキウキしながら家に帰りますよね。僕もウキウキして家に帰ったんです。期待に胸を膨らませていざ!プレイ!ステーション!したんですが、あれ?なんだこれ?なんかおかしいなあと思ったんですよ。確かに『ARMS』のゲームなんですよ。右手がグワア―――って変形してワラワラ湧いてくる敵をバシバシザクザクやっつけていく三国無双みたいなゲームで、大好きなマンガのキャラクターを操作できる楽しさはあったんですが、なにかがすっごく物足りないんですよね。なんだろうなあ~と考えてみたら気づいちゃったんですよね。そのゲームはキャラクターたちが一切声を発さず、表情も変えないんです。響くのは「ボカッ」とか「ガスッ」という効果音だけ。音が鳴ってはいるんだけどなんとも静かあ~~~な、お上品なゲームだったんですよ。ボコスカボコスカ敵を殴ってるのに全く声が聞こえないというのはなかなか不気味なもの、、、かつ味気ない。こんな静かな仕様のゲームになるなんて思っていなかったので僕はすごいショックでしたね。でもプレステ2のゲームなんて子供には高価なわけですよ。なので精一杯遊び倒しました。これは『クソゲー』ってことに気づいていても頑張って遊んでいました。その時、僕の心は死んでいたと思います。このことから僕は大事なことを学べたんです。まずアクションゲームには声が必要だ!漫画をゲームにするなら原作に対する愛情も必要だ、そして、、、

 

 

 

クソゲー』は心を殺す。

 

 

 

まとめ

てなわけで、今回『鏡の国のアリス』を読んでみたら『ARMS』を全巻揃えて一晩で読み切りたくなりました。そういえばジャバウォックはアリスの物語に出てくるって聞いたことあったなあ。
 
 
とにかく『ARMS』は名作ですよね。大人になった今なら財力で全巻セットを衝動的に買ってやる!ってできると思ったんですがあいにく僕はおこづかいが5,000円しかないため、衝動的に買えません。冷静でなきゃ生きていけないのです。この『鏡の国のアリス』も図書館で借りてきているわけですから。
 
脱線してしまいましたが『鏡の国のアリス』はまあまあ面白かったです。
まだ読んだことがない人は話のネタに読んでみるとイイと思います。
『ARMS』もね!!! 
 
ではまた!
 
 今回の出費  ¥0(図書館で借りてきました。)
 

   Amazonはこちらから

鏡の国のアリス (福音館文庫 古典童話)

鏡の国のアリス (福音館文庫 古典童話)

 

 

楽天はこちらから

鏡の国のアリス (福音館文庫) [ ルイス・キャロル ]

価格:702円
(2018/12/10 17:29時点)
感想(1件)

 

 

 

その他の読書感想文はこちらから↓

daitennen-life.hatenablog.com

 

 

 安いじゃん!!!!

 

 

 

 買うならちょっと無理してでもこっちですね。


 

 

読書のお供に音楽を。

僕はAmazon Musicで音楽を聴いています。

まだお試しでない方はぜひ。30日間無料お試しありますよ!